東京ひとり時間

無趣味だったアラ50主婦。「ひとり時間」を楽しんでいる内に充実した日々を送れるようになってきました。そんな日々の記録です。

【寺社仏閣さんぽ】『下神明天祖神社』「下神明駅」の名前の由来になった神社

こんばんは!

都内在住アラフィフ主婦のnicoです。

ひとり時間を楽しんでいます。

 

東急大井町線下神明駅」から

徒歩5分の場所にある小さな洋菓子店、

Lily queue(リリークゥ)」に行った後、

せっかくだからと思って、

下神明天祖神社」に寄りました。

 

hitorijikan-nico2.hatenablog.com

 


下神明天祖神社

nico's favorite points●

●御祭神:天照大神(伊勢)、応神天皇(八幡)、天児屋根命(春日)
●御神木のカヤが樹齢600年以上あり、社も室町時代にはあったと想される
●品川区内最大の御神木、最大の狛犬、最長の参道を持つ
●「下神明駅」の名前の由来になった神社
雅楽の普及、巫女舞の奉納、歴史の研究に力を入れている


shimo-shinmei-tensojinja

天祖神社(下神明):一の鳥居》©nico

 

一の鳥居をくぐり、

参道を本社殿に向かって進みました。

 

参道の距離は140mで、

品川区内では最長です。

 

shimo-shinmei-tensojinja

天祖神社(下神明):狛犬と二の鳥居》©nico

 

二の鳥居に着きました。

 

本社殿に近づくにつれて、

雅楽の音色も聞こえてきました。

 

神社では雅楽の普及巫女舞奉納

活動をされており、

社務所での稽古や

近隣学校での雅楽鑑賞会、技術指導などに

力を入れているそうです。

 

shimo-shinmei-tensojinja

天祖神社(下神明):境内》©nico

 

手水屋で身を清めて更に進みます。

 

こちらの御祭神

天照大御神(伊勢)

応神天皇(八幡)

天児屋根命(春日)

で、伊勢信仰や三社宣託に依るものだそうです。

 

神社の正式名称は「天祖神社」ですが、

「上神明天祖神社」と区別するために

「下神明天祖神社」と呼ばれているそうです。

 

下神明駅」の名前の由来です。

 

ちなみに「上神明天祖神社」は

白蛇」をお祀りしていることで有名な

蛇窪神社」のことです。

 

nico's memo:

神明社天照大神または伊勢内外宮を祀る社の総称。東京では「天祖神社」と言う。鎌倉時代以降に神明社が創建される例が見られ、東海・関東地方に多い。

伊勢信仰
伊勢神宮に対する、主として庶民の信仰をいう。元来、伊勢神宮は、皇室の祖神として私幣禁断の伝統があったが、平安時代末期には全国的に信徒網を広げていった。

三社託宣
伊勢(皇室)・八幡(武家)・春日(公家)の三神の信仰を1つにまとめたもの。正直、清浄、慈悲が説かれている。室町時代末期から江戸時代まで広く庶民信仰の対象として普及した。

参照:コトバンク

 

shimo-shinmei-tensojinja

shimo-shinmei-tensojinja
shimo-shinmei-tensojinja
天祖神社(下神明):大狛犬》©nico

 

本殿の前には区内のみならず、

都内城南エリア最大と言われる

狛犬がにらみを利かせています。

 

体高1.4m、総高4.0mあるそうです。

 

写真左下の

吽形(うんぎょう)の狛犬の後ろにあるのは

樹齢600年以上と言われる

カヤの御神木です。

 

境内には樹木が多いのですが、

21本の樹木が品川区保存樹

指定されているそうです。

 

自然のパワーをいただきました。

 

shimo-shinmei-tensojinja-koichiroinarijinja

天祖神社(下神明):小市郎稲荷社》©nico

 

境内には開村の折、

除災と繁栄を祈願して祀られた

小市郎稲荷社」も在ります。

 

村の乾と巽の方角に2社建てられたそうで、

こちらは「巽の社」。

 

乾の社」は「戸越伏見稲荷」です。

 

shimo-shinmei-tensojinja
shimo-shinmei-tensojinja
天祖神社(下神明):斎田(左)と耕地整理記念碑(右)》©nico

 

小規模ながら「斎田」もあり、

毎年5月初旬に田植えをし、

9月中旬に収穫され、

本殿や稲荷社に献じられています。

 

また、

耕地整理記念碑」には

明治末期から昭和初期に行われた

耕地整理に関する記述が詳細に彫られていて、

当時の状況がわかる

貴重な史料とされています。

 


さいごに

 

下神明駅」は

一日の平均乗降者数が

8000人(2022年)で

大井町線の中でも2番目に少ない駅です。

 

繁華街の「大井町」から

徒歩約10分で行けてしまうので、

電車を使わない可能性もあるのですが、

静かな小さな街という印象が強いです。

 

下神明天祖神社はそのような街で

雅楽の普及や巫女舞の奉納、

歴史の研究など活動をされていたり、

前述の洋菓子店

Lily queue(リリークゥ)」と

コラボ商品を出していたりしています。

 

地域に根差し、

地元の方にも大切にされていることが

伝わってきました。

 

周辺も少し探検したところ、

数は多くないのですが、

気になるお店も点在しており、

また来たいなと思いました。

 

探検のし甲斐がありそうな街です!

 


●Information●

下神明天祖神社

●電話 03-3782-7349
●住所 東京都品川区二葉1-3-24
●交通 東急大井町線下神明駅」から徒歩5分
●受付時間 9:00~16:30
●受付時間などは変更となる場合がありますので、詳細は神社にご確認ください。

★クリックしていただけたら嬉しいです★

Copyright 2022 nico All rights reserved.