【お散歩・旅・温泉】
人生初のひとり旅。気ままにマイペースだからこそ良いご縁に巡り合えた気がします。
平安時代から昭和時代までの京都の姿を紹介した歴史ゾーンの展示や特別展などが企画されています。重文「別館」は日本近代建築の父・辰野金吾の設計。
偶然通りかかったビストロ【コム シェ ミッシェル】でランチ。日本人向けアレンジを一切しない、本場パリのビストロ料理を提供するお店でした。
鍵善良房から三条通の家邊徳時計店まで約1.6km、徒歩24分の道のり。所々に史跡や歴史的建造物があり、楽しいお散歩となりました。
創業300年、八坂神社の門前町にある【鍵善良房】。名物のくずきりは目・耳・舌で涼を感じられました。
通称「縁切り神社」と呼ばれる【安井金毘羅宮】。悪縁を切り、良縁を結んでくれるパワースポットとして人気だそうです。
清水寺を参拝して実りある時間を過ごしたら、急にお腹が空いてきたので、散策しながら朝ごはんを探しました。
征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立した【清水寺】。田村麻呂と戦った蝦夷の英雄・阿弖流為と母礼の顕彰碑があります。
初のひとり旅で疲れてしまった夜。食事はビールとお弁当で済ませようと思ったら、結構京都らしさを味わえました。
皇城鎮護の社とされ、東の賀茂社と並び称される【松尾大社】。秦氏の氏神で京都最古の神社です。
バスを乗り間違えてなかなか目的地にたどり着けず、致し方なく立ち寄った【嵐山】。秦氏の残した功績に触れる事ができてよかったです。
飛鳥時代に建立され、聖徳太子と秦氏の親交を伝える京都最古のお寺【広隆寺】。国宝・重文指定の宝物も見所。
観光地としてはマイナーな太秦の大映通り商店街にある洋食屋さん【アララ】でランチ。お店の人と常連さんの会話が温かいお店。
太秦エリアで明治創業の和菓子店【田井弥本舗】に寄り道。地元に根差したお店です。
アラフィフで人生初の【ひとり旅】。人混みを避けてマイナーな場所が多いので、王道な京都旅行とは違うけど色々新鮮でした!
秘境湯西川で温泉と平家の歴史に触れた旅。豊かな自然に癒される。
朝のお散歩。栗山森林公園から温泉街を囲むように村内を歩きました。自然豊かな景観に心身が癒されました。
湯西川温泉街では数少ない夜も営業しているお店やイベントをご紹介。
湯西川の小さな温泉街。お店の数は少ないけれど、どこも美味しくて少数精鋭です。
湯西川沿いの【平家落人の集落跡】。昔ながらの風情ある景観。湯西川沿いを散策できます。
桓武平氏の里「湯西川」で集落の鎮守神を祀る神社【高房神社】。
平家落人伝説の地として知られる湯西川。平家落人の生活様式を後世に残すためにつくられた『平家の里』を訪問。
夫婦ふたりで湯治旅@湯西川温泉。ラウンジやお部屋から眺める美しい景色。大自然に包まれているような感覚になります。
夫婦ふたりで湯治旅@湯西川温泉。平家落人伝説で知られる秘境。浅草からは電車とバスで約3時間。
明治期に多くの学校が設立されたことで、世界屈指の古書店街に発展した【神田本屋街】。ふらふらと覗いてみました。
学士会館のはす向かいにある【如水会館】。気品ある雰囲気を気軽に味わえるのが魅力的。
2024年いっぱいで一時営業終了となる【学士会館】。「大学発祥の地」であり、国の登録有形文化財でもある当館を見学させていただきました。
1877年、アメリカ人生物学者・モース博士が発掘した【大森貝塚】。当時の発掘場所が庭園として整備されています。
1995年開通の大森貝塚遺跡公園近くにある【桐畑地下道】。JRの線路を挟んだ地域を結びます。ドラマのロケ地としても有名な場所。
品川区と大田区の2つに存在する【大森貝塚の石碑】。偶然見つけた大田区側の石碑を見学しました。