東京ひとり時間

無趣味だったアラ50主婦。「ひとり時間」を楽しんでいる内に充実した日々を送れるようになってきました。そんな日々の記録です。

【読書記録】『万葉集をつくった男 小説・大伴家持』篠崎紘一著

8世紀後半に完成した現存最古の和歌集「万葉集」。古事記・日本書紀と並ぶ国書としての和歌集を完成させるという大事業を父・大伴旅人から継いだ家持。政争に巻き込まれながらも、強い執念で難事業に挑む姿が描かれています。

【読書記録】『迷宮の月』安部龍太郎著

安部龍太郎氏による「古代史四部作」の一つ。白村江の戦い後、約40年を経て、唐との国交回復を目指した遣唐使が派遣される。執節使は対唐外交の権威であった粟田真人。国のために命を懸けて立ち向かう遣唐使の姿が描かれています。

【ピアノ】卒業したいもの

あと2%の壁が超えられなかった課題曲、ショパン『ワルツ19番イ短調』。まさかの結果にどう受け止めようか…

【大阪・奈良旅】まとめ:「聖徳太子ゆかりの地」を巡る2泊3日の旅

大阪と奈良のグルメを堪能し、「聖徳太子ゆかりの地」を巡る旅。予定より早く切り上げたけど、新たに学んだことも多く、行きたい所は全部行けたので大大大満足な旅でした。

【大阪・奈良旅】番外編:『神農生活』台湾発・食と雑貨のセレクトショップ

台湾旅行でハマってしまった神農生活の「麻辣油」。現地に買いに行こうかと悩んでいたくらいだけど、なんと旅行先の大阪・天王寺で日本唯一の【神農生活】店舗を発見!

【大阪・奈良旅】『戴天ふぐ 左右海』熟成ふぐが年中味わえるお店

大阪は「上質なふぐをお手頃に食べられる穴場」だったのですね!てっさ、てっちり、焼き白子など、一通りふぐを堪能~

【大阪・奈良旅】法隆寺周辺、道すがらのおやつ

法隆寺周辺の観光でいっぱい歩いた後はおやつで小腹を満たしました!美味しい和菓子で舌鼓。

【大阪・奈良旅】『龍田神社』聖徳太子を導いた神様を祀る神社

「聖徳太子ゆかりの地」を巡る旅の最後は【龍田神社】。御祭神の竜田大明神は太子が法隆寺の建立場所を探している時に導いたとも伝えられています。

【大阪・奈良旅】『吉田寺』ぽっくり往生の寺

法隆寺と竜田川の間にある【吉田寺】。御本尊の前で御祈祷を受けると、腰・シモ・スソのお世話にならずにぽっくり往生できるお寺として知られています。少しでもあやかりたいと訪問。

【大阪・奈良旅】『法起寺』世界遺産、現存する世界最古の三重塔

法隆寺とともに世界遺産登録されている【法起寺】。聖徳太子建立の七大寺の一つでもあります。太子が法華経を講説した岡本宮跡地です。

【大阪・奈良旅】『法輪寺』聖徳太子の御子・山背大兄王創建と伝わるお寺

7世紀末に建立された【法輪寺】。「三重塔」は法隆寺五重塔、法起寺三重塔と並んで『斑鳩三塔 』と言われています。

【大阪・奈良旅】『中宮寺』現存する日本最古の尼寺

飛鳥時代から続く現存する日本最古の尼寺【中宮寺】。聖徳太子ゆかりの七寺の一つです。御本尊の国宝「菩薩半跏像」はスフィンクスとモナリザに並ぶ「世界三大微笑像」として有名。

【大阪・奈良旅】『法隆寺』東院伽藍:聖徳太子の斑鳩宮跡地

世界遺産【法隆寺】。国宝「夢殿」を中心とする「東院伽藍」は聖徳太子の住居であった斑鳩宮跡地にあります。

【大阪・奈良旅】『和CAFE 布穀薗』法隆寺に近い明治期のお屋敷カフェ

法隆寺観光の合間に偶然立ち寄った【和CAFE 布穀薗】。明治期の旧邸宅の「長屋門」をカフェとしてオープン。奈良産の食材、食器、家具など、随所にこだわりが感じられる素敵なカフェでした。

【大阪・奈良旅】『法隆寺』西院伽藍:世界最古の木造建築

世界遺産【法隆寺】。聖徳太子が建立した世界最古の木造建築です。西院伽藍では飛鳥時代の建築様式を今に伝える建造物を拝観できます。どこを見ても凄すぎる!

【大阪・奈良旅】日本初の世界遺産『法隆寺』

聖徳太子ゆかりの七大寺の一つ【法隆寺】。世界最古の木造建築を有し、約1400年もの間、絶えず修復や保全が続けられてきました。戦禍の中も守り抜かれた奇跡的な存在です。

【大阪・奈良旅】いざ、斑鳩へ!『法隆寺』までの道のり

奈良【斑鳩】へ。『法隆寺』を中心とした聖徳太子ゆかりの地です。今回は旅の起点とした大阪「天王寺駅」から出発!JR「法隆寺駅」下車後は歩いて『法隆寺』へ向かいました。

【大阪・奈良旅】『新世界・ジャンジャン横丁』王将倶楽部で串カツ!

老舗将棋クラブが串カツ店として再出発したお店【王将倶楽部】。大阪本場の串揚げ・串カツをいただきました!

【大阪・奈良旅】『新世界・ジャンジャン横丁』迷い込んだ歓楽街

天王寺公園で道に迷って抜け出た先はド派手エリア【新世界】。激安グルメやレトロゲームが並ぶ【ジャンジャン横丁】を歩き、目を白黒させながらも「大阪」を満喫!

【大阪・奈良旅】『天王寺公園』大坂夏の陣、真田幸村本陣跡

思いがけず寄った【天王寺公園】。動物園に美術館、庭園にショップやカフェと盛りだくさんな公演ですが、行きたかったのは『茶臼山古戦場跡』。大坂夏の陣で激戦地となった真田幸村本陣跡です。

【大阪・奈良旅】『四天王寺』重要文化財・石舞台と石鳥居

度重なる戦災や天災で多くの建物が焼失された【四天王寺】。「日本三大舞台」の一つ「石舞台」と四天王寺のシンボル「石鳥居(西門)」は古い建築物として、重要文化財に指定されて残っています。

【大阪・奈良旅】『四天王寺』宝物館「令和6年 新春名宝展」

500点あまりの国宝・重要文化財を所蔵する【四天王寺宝物館】。新春名宝展では聖徳太子生誕1450年企画展「たいしたもんだよ、お太子さん!」が行われていました。太子信仰が生みだした美術作品や太子ゆかりの宝物を鑑賞!

【大阪・奈良旅】『四天王寺』聖徳太子信仰の中心「太子殿」と気になる「守屋祠」

聖徳太子をお祀りしているお堂【太子殿】。ここが四天王寺の核なのではないかと思ってしまう。太子信仰の中心となるそうです。予想以上に興味深い場所でした。

【大阪・奈良旅】『四天王寺』聖徳太子建立、最古級の建築様式を伝える中心伽藍

593年、聖徳太子によって建立された【四天王寺】。「聖徳太子七大寺」の一つです。中心伽藍は日本最古級の建築様式。飛鳥・奈良時代の伽藍様式の特徴を表しています。

【大阪・奈良旅】『すゑひろ(天王寺)』まずは腹ごしらえ!

大阪発祥の【オムライス】。レトロな食堂で安くて美味しいローカルグルメをいただきました。

【大阪・奈良旅】『アーベイ天王寺ホテル』立地&コスパを重視

大阪・天王寺を起点に【大阪・奈良旅】。天王寺駅は飲食店も多く、奈良へのアクセスもよいので、今回の旅行にはぴったりでした。限られた時間内で移動もあり、寝るためだけだったので、立地とコスパ重視で決めました!

【大阪・奈良旅】急遽決まった関西旅行!

なぜか最近は聖徳太子が気になる…毎日考えていたら、なんと関西に行くことに。とてもラッキー!大阪を起点に聖徳太子ゆかりの地を巡ります。

【読書記録】『青雲の大和』八木荘司著

645年、乙巳の変で蘇我氏が滅亡し、【大化の改新】が始まります。天皇中心の中央集権を目指し、政治に大きな変化をもたらした時代。増々緊張が高まる東アジア情勢の中で国を強くするために。大和3部作の2作目です。

【ピアノ】あと2%の壁

大人のピアノ。昨年からクリアできない課題曲、ショパン『ワルツ19番イ短調(遺作)』。ようやく光が見えてきた?かも⁈

【慶應義塾ミュージアム・コモンズ】新春展2024&特別企画

慶應義塾大学所蔵のコレクションを展示する【慶應義塾ミュージアム・コモンズ】。新春展と特別企画で新春と干支にまつわる作品を鑑賞してきました。開催は2/9(金)まで!

Copyright 2022 nico All rights reserved.