東京ひとり時間

無趣味だったアラ50主婦。「ひとり時間」を楽しんでいる内に充実した日々を送れるようになってきました。そんな日々の記録です。

  ・寺社仏閣

【大阪・奈良旅】『龍田神社』聖徳太子を導いた神様を祀る神社

「聖徳太子ゆかりの地」を巡る旅の最後は【龍田神社】。御祭神の竜田大明神は太子が法隆寺の建立場所を探している時に導いたとも伝えられています。

【大阪・奈良旅】『吉田寺』ぽっくり往生の寺

法隆寺と竜田川の間にある【吉田寺】。御本尊の前で御祈祷を受けると、腰・シモ・スソのお世話にならずにぽっくり往生できるお寺として知られています。少しでもあやかりたいと訪問。

【大阪・奈良旅】『法起寺』世界遺産、現存する世界最古の三重塔

法隆寺とともに世界遺産登録されている【法起寺】。聖徳太子建立の七大寺の一つでもあります。太子が法華経を講説した岡本宮跡地です。

【大阪・奈良旅】『法輪寺』聖徳太子の御子・山背大兄王創建と伝わるお寺

7世紀末に建立された【法輪寺】。「三重塔」は法隆寺五重塔、法起寺三重塔と並んで『斑鳩三塔 』と言われています。

【大阪・奈良旅】『中宮寺』現存する日本最古の尼寺

飛鳥時代から続く現存する日本最古の尼寺【中宮寺】。聖徳太子ゆかりの七寺の一つです。御本尊の国宝「菩薩半跏像」はスフィンクスとモナリザに並ぶ「世界三大微笑像」として有名。

【大阪・奈良旅】『法隆寺』東院伽藍:聖徳太子の斑鳩宮跡地

世界遺産【法隆寺】。国宝「夢殿」を中心とする「東院伽藍」は聖徳太子の住居であった斑鳩宮跡地にあります。

【大阪・奈良旅】『法隆寺』西院伽藍:世界最古の木造建築

世界遺産【法隆寺】。聖徳太子が建立した世界最古の木造建築です。西院伽藍では飛鳥時代の建築様式を今に伝える建造物を拝観できます。どこを見ても凄すぎる!

【大阪・奈良旅】日本初の世界遺産『法隆寺』

聖徳太子ゆかりの七大寺の一つ【法隆寺】。世界最古の木造建築を有し、約1400年もの間、絶えず修復や保全が続けられてきました。戦禍の中も守り抜かれた奇跡的な存在です。

【大阪・奈良旅】いざ、斑鳩へ!『法隆寺』までの道のり

奈良【斑鳩】へ。『法隆寺』を中心とした聖徳太子ゆかりの地です。今回は旅の起点とした大阪「天王寺駅」から出発!JR「法隆寺駅」下車後は歩いて『法隆寺』へ向かいました。

【大阪・奈良旅】『四天王寺』重要文化財・石舞台と石鳥居

度重なる戦災や天災で多くの建物が焼失された【四天王寺】。「日本三大舞台」の一つ「石舞台」と四天王寺のシンボル「石鳥居(西門)」は古い建築物として、重要文化財に指定されて残っています。

【大阪・奈良旅】『四天王寺』宝物館「令和6年 新春名宝展」

500点あまりの国宝・重要文化財を所蔵する【四天王寺宝物館】。新春名宝展では聖徳太子生誕1450年企画展「たいしたもんだよ、お太子さん!」が行われていました。太子信仰が生みだした美術作品や太子ゆかりの宝物を鑑賞!

【大阪・奈良旅】『四天王寺』聖徳太子信仰の中心「太子殿」と気になる「守屋祠」

聖徳太子をお祀りしているお堂【太子殿】。ここが四天王寺の核なのではないかと思ってしまう。太子信仰の中心となるそうです。予想以上に興味深い場所でした。

【大阪・奈良旅】『四天王寺』聖徳太子建立、最古級の建築様式を伝える中心伽藍

593年、聖徳太子によって建立された【四天王寺】。「聖徳太子七大寺」の一つです。中心伽藍は日本最古級の建築様式。飛鳥・奈良時代の伽藍様式の特徴を表しています。

【浅草散歩】『浅草寺』都内最古の寺院

浅草と言えば【浅草寺】。今も昔も一大観光地です。見所の多い境内はたくさんの人・人・人。今年の干支「龍」の彫刻や絵などもあります。犬連れで歩いてみました。

【お散歩】神保町~神田『神田明神(お茶の水)』

1300年の歴史がある【神田明神】。東京都心の108町会から信仰される総氏神。ご利益は縁結び、家内安全、商売繁盛、社運隆昌、除災厄除、病気平癒など。見所も多く、一度は行ってみたい場所でした。

【安房滞在記】『布良崎神社(館山)』海の見える神社

小さな漁村にある小さな神社【布良崎神社】。御祭神・天富命が房総開拓の出発地とされたそうです。一之宮・安房神社とも関係が深い神社。境内から眺める景色は絶景でした!

【ひとり誕生会】『熊野神社(自由が丘)』新しい年の始まりに神社参拝

『心身の癒し』をテーマにした【ひとり誕生会】。ランチ後に思い付きで寄った「熊野神社」。前年の感謝と新年のお祈りをしました。心が満たされ晴れやかな気持ちになるので、お誕生日の神社参拝は大いにアリ!だと感じました。

【お散歩】『丸の内仲通り』と『丸の内ラグビー神社』

有楽町から大手町に至る約1.2kmの【丸の内仲通り】。世界有数のオフィス街であり、文化とファッションの発信地でもある「丸の内」の中心となる通りです。世界大会出場中のラグビーにも触れることができました。

【寺社仏閣さんぽ】『福徳神社(日本橋)』幸運をもたらす神社

都会の真ん中、日本橋コレドの近くにある【福徳神社】。穀物の神様「倉稲魂命」が主祭神ですが、くじにも縁のある神社。宝くじやコンサートなどの当選を祈願する人たちが訪れるパワースポットになっているそうです。

【寺社仏閣さんぽ】『奥澤神社(奥沢)』室町時代創建、災厄除の神様

奥沢城が築かれる時に守護神として勧請された【奥澤神社】。東京都指定無形民俗文化財の「大蛇のお練り」が有名。「厄除けの大蛇」として知られています。

【寺社仏閣さんぽ】『蛇窪神社(中延)』東京の白蛇さま vol.2

【東京の白蛇さま】で知られる『蛇窪神社』。境内には多くの神様を祀っているため「蛇窪大明神」と総称。特に「金運」と「立身出世」のご利益で有名です。

【寺社仏閣さんぽ】『蛇窪神社(中延)』東京の白蛇さま vol.1

【東京の白蛇さま】で知られる『蛇窪神社』。境内には多くの神様を祀っているため「蛇窪大明神」と総称。特に「金運」と「立身出世」のご利益で有名です。

【寺社仏閣さんぽ】『下神明天祖神社』「下神明駅」の名前の由来になった神社

下蛇窪村の鎮守。雅楽の伝承や巫女舞の奉納、歴史の研究にも力を入れている神社。地域に根差し、地元の方に大切にされていることが伝わってきます。

●ふたり時間にお散歩●春日大社(奈良):国内最古・最大級・世界遺産の境内(vol.2)

1300年間一日も絶えることなく、国家と国民の為の祈りが奏上されている「春日大社」。全国の春日神社の総本社です。緑あふれる境内は心が洗われる神聖な場所。

●ふたり時間にお散歩●春日大社(奈良):国内最古・最大級・世界遺産の境内(vol.1)

1300年間一日も絶えることなく、国家と国民の為の祈りが奏上されている「春日大社」。全国の春日神社の総本社です。緑あふれる境内は心が洗われる神聖な場所。

●ふたり時間にお散歩●東大寺(奈良):世界遺産、圧倒的スケールの大仏や伽藍

とにかく広くて大きい「東大寺」。日本を代表するお寺。1300年の歴史ある境内は見所がたくさんあります!

●ふたり時間にお散歩●興福寺(奈良):世界遺産、平城京遷都が行われた710年に創建

奈良のシンボル「五重塔」を有する『興福寺』。平城京遷都が行われた710年の創建で、世界遺産登録されています。奈良時代の傑作と言われた国宝「阿修羅像」は必見!

●ふたり時間にお散歩●東寺(京都):世界遺産、唯一残る平安京の遺構

京都のシンボル「五重塔」を目にしたら寄らずにはいられなくなりました。1994年に世界遺産に登録され、国宝や重要文化財も多数保持する東寺。ちょこっと観光。

●ひとり時間にお散歩●九品仏浄真寺(九品仏駅):心休まる非日常空間

思いがけず寄った「九品仏」駅。駅近くの参道に吸い寄せられるように立ち寄った「九品仏浄真寺」は総門をくぐると別世界が広がっているような感覚。様々な面で貴重なお寺でした。

●ひとり時間にお散歩●目白不動尊 金乗院(豊島区高田):江戸五色不動の一つ

江戸五色不動の一つ「目白不動尊」。東京には5種6か所の不動尊があります。

Copyright 2022 nico All rights reserved.