東京ひとり時間

無趣味だったアラ50主婦。「ひとり時間」を楽しんでいる内に充実した日々を送れるようになってきました。そんな日々の記録です。

●ふたり/ひとり時間に観光●名古屋城 (vol. 2):名古屋の名所はやっぱりここ!~本丸御殿~

こんばんは!

都内在住アラフィフ主婦のnicoです。

ひとり時間を楽しんでいます。

 

昨日に引き続き名古屋城について、

本丸御殿をご紹介します。

 

お付き合いいただけましたら

嬉しいです。

 


名古屋城

nico's favorite points●

●間違いなく名古屋のシンボル
●近世城郭の最新技術が結集
●御三家筆頭・尾張徳川家の居城
●国重要文化財となっている建造物も多数あって見所が多い
名古屋駅から近い


nagoya-castle-hommaru-palace

名古屋城:本丸御殿の外観、後方に天守閣が見える》©nico

 

名古屋城の一角をしめる本丸御殿は、

尾張藩主の住居かつ藩の政庁として

1615年(慶長20)に完成。

 

後に将軍が上洛の際に宿泊する

御成御殿(おなりごてん)となり、

増築されました。

 

御殿の内部は狩野派の障壁画や

飾金具などで絢爛豪華に飾られ

江戸時代の先端技術を注いだ

近世城郭御殿の最高傑作

たたえられました。

 

天守閣とともに城郭としては、

国宝第一号に指定されましたが、

空襲により焼失したため、

復元工事が開始され、

2018年(平成30)に公開となりました。

 

復元にあたり、

先人たちが残してきた記録などの

第一級の史料

戦時中も大切に保管されてきたことにより、

他では類を見ない正確さ

忠実に復元された貴重な史跡です。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-carridge-entrance

名古屋城:本丸御殿の「車寄」》©nico

車寄は将軍など

正規の来客だけが上がる

本丸御殿の正式な入口です。

 

唐破風屋根をいただく外観で、

本丸御殿の中でも最も太い柱

使われているそうです。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-entrance-hall

名古屋城:本丸御殿の「玄関」二之間》©nico

玄関は車寄のすぐ前にあり、

正規の客がまず通される場所で

対面を待つ部屋です。

 

周囲の壁や襖には

勇猛な虎や豹が描かれ

客を驚かせたそうで、

これも家康の戦略と言えます。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-main-hall

名古屋城:本丸御殿の「表書院」一之間、奥は上段之間、正式な謁見の間》©nico

表書院正式な謁見の間であり、

最大かつ最も格式の高い場所です。

 

奥の上段之間

藩主の徳川義直が座る部屋で、

手前の部屋から一段高くなっています。

 

玄関の威圧感とは違い、

花や鳥の絵が描かれています。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-reception-hall

名古屋城:本丸御殿の「対面所」次之間、私的な殿舎》©nico

対面所は藩主が身内や家臣との

私的な対面や宴席に使った建物です。

 

上段之間と次之間の障壁画は

風俗図」と呼ばれ、

京都や和歌山の四季の風物や名所が

穏やかな筆致で描かれています。

 

キラキラな部屋が続いた後、

少し控えめな場所があって

ホッとしますが、

まだまだ明るい雰囲気です。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-for-shogun-visitations

名古屋城:本丸御殿の「上洛殿」上段之間》©nico

上洛殿は1634年(寛永11)の

3代将軍・家光の上洛に合わせて

増築されました。

 

襖絵や天井板絵、彫刻欄間や飾金具など、

細部まで贅の限りを尽くした部屋です。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-for-shogun-visitations

名古屋城:本丸御殿の「上洛殿」一之間》©nico

同じ上洛殿の一之間ですが、

欄間が豪華です。

 

将軍のための部屋とはいえ、

滞在することを考えると

落ち着いて過ごせるのかしら?

と余計な心配をしてしまいます。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-umenoma

名古屋城:本丸御殿の「梅の間」、将軍のホスト役家臣の控えの間》©nico

梅の間

将軍のおもてなし役を命じられた

尾張上級家臣の控えの間です。

 

控えの間でさえ輝かしくて、

いよいよ目がチカチカしてきます。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-bathing-room

名古屋城:本丸御殿の「湯殿書院」》©nico

湯殿書院黒木書院

本丸御殿の主要部分とは違う入口から入り、

ガイドさんの説明付きで見学します。

 

湯殿書院将軍専用の風呂場で、

湯舟はなく蒸し風呂です。

 

せっかく造ったのに、

3代将軍・家光が一度使っただけ

だったそうです。

 

nagoya-castle-hommaru-palace-inner-reception-hall

名古屋城:本丸御殿の「黒木書院」》©nico

黒木書院

清州城内にあった家康の宿

移築したとも伝えられており、

家光の上洛の際に増築されました。

 

祖父である家康を尊敬していた

家光に対する藩主・義直の

心遣いだったとも言えます。

 

本丸御殿の他の部屋は

総ヒノキ造りでしたが、

この部屋は良質な松材が使われており、

その用材の色から黒木書院

呼ばれるようになったそうです。

 

水墨画が描かれていて、

本丸御殿内で唯一と言ってもいい位の

落ち着いた空間でした。


 

最後に…

部屋の格式や用途によって

趣が異なってくる点が

とても興味深かったです。

 

また、現代の名工たちの技を結集して

忠実に復元された御殿は、

細部に渡り見所も多くて

お城に詳しくなくても楽しむことができました。

 


●Information●

名古屋城

●電話 052-231-1700
●住所 愛知県名古屋市中区本丸1番1号
●交通(電車) 地下鉄名城線名古屋城」 下車 7番出口より徒歩 5分
名鉄瀬戸線東大手」 下車 徒歩15分
●交通(バス) 栄13号系統(栄~安井町西) 「名古屋城正門前」
なごや観光ルートバス「メーグル」
基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
●開園時間 9:00~16:30(本丸御殿への入場は16:00まで)
●休園日

12月29日~31日、1月1日(4日間)

ただし、催事等により変更となる場合があります。

●観覧料 大人:500円、中学生以下:無料、他
●開園時間や休園日などは変更となる場合がありますので、詳細は施設にご確認ください。
●見学にかかる所要時間は約1時間~1時間30分。
●駐車場は名古屋城ホームページをご確認ください。


●参考●

名古屋城ホームページ
犬山城を楽しむためのサイト

Copyright 2022 nico All rights reserved.