東京ひとり時間

無趣味だったアラ50主婦。「ひとり時間」を楽しんでいる内に充実した日々を送れるようになってきました。そんな日々の記録です。時々家族との時間も書いています。

【横浜散歩】『氷川丸(横浜)』波乱万丈な歴史を歩んだ文化遺産

こんばんは!

都内在住アラフィフ主婦のnicoです。

ひとり時間を楽しんでいます。

 

さて前回に引き続き、

夫と横浜を訪れた時のことを

書いています。

 

●今回のお散歩(横浜・山下町)●
外国との海の玄関口だった横浜をお散歩。クラシックホテルを訪れ、ホテル発祥・伝統料理のランチを味わう。ランチ後は海に浮かぶ文化遺産を見学。

1.【お散歩】ホテルニューグランド

2.【ランチ】ザ・カフェ

3.【見学】氷川丸(歴史)《本ページ》

4.【見学】氷川丸(芸術・技術)

 

ランチの後はいよいよ今回のメイン

氷川丸』へ。

 

ホテルニューグランドから

山下公園を突っ切って向かいます。

 

yokohama-hikawamaru

《『日本郵船氷川丸(横浜)』山下公園の噴水の先の海辺に係留されています》©nico

 

氷川丸』について

以前から存在は知っていたのですが、

見学するのは今回が初めて。

 

豪華客船の名残が見られるのかなと

単純に思っていましたが、

意外にも波乱万丈な歴史を辿って来ており、

見応え十分でした。

 

yokohama-hikawamaru

yokohama-hikawamaru

《『日本郵船氷川丸(横浜)』海上で保存されている船舶としては初の国指定重要文化財》©nico

 

1930年(昭和5)、

氷川丸日本郵船の貨客船として

横浜船渠(現・三菱重工業㈱)により

建造されました。

 

戦前はシアトル航路の豪華客船として活躍し、

戦争勃発後は病院船や引揚船の任務を負い、

戦後は再びシアトル航路に復帰

1960年(昭和35)に引退して

現在の場所に係留されます。

 

そして、

2016年(平成28)年に

戦前の日本で建造され現存する

唯一の貨客船として

国の重要文化財に指定されました。

 

激動の昭和時代を役割を変えながら歩み、

今も文化財としてその歴史を伝えています。

 

yokohama-hikawamaru

《『日本郵船氷川丸(横浜)』横浜船渠(現・三菱重工業㈱)が建造した証明書にあたる船銘板》©nico

 

長くなってしまいますが、

氷川丸の歴史について

以下に少し詳細を書きました。

 

第一次世界大戦後の

1920年頃より投入された

欧米の大型船に対抗して建造され、

当時の最新鋭の船として

竣工されます。

 

海外へ渡る唯一の交通手段が船であり、

客船文化が花開いた時代。

 

皇族や著名人なども乗船し、

黄金期を迎えます。

 

しかし、

1937(昭和12)年に日中戦争

1939(昭和14)年に

第二次世界大戦が勃発。

 

遠洋航路が次々と休航に追い込まれる中で、

氷川丸逓信省引揚船として徴用され、

在外邦人や在日外国人を乗せて、

横浜/シアトル間を往復します。

 

1941年(昭和16)からは

海軍に病院船として徴用され、

改装後に南方戦線に赴き、

約3万人の戦傷病兵を収容し

内地へ輸送しました。

 

任務中に3回も触雷したそうですが、

シアトル航路の過酷な荒波に耐えられるよう

厚い鋼板で頑丈に造られていたことから、

大破沈没を免れたそうです。

 

1945年(昭和20)に終戦を迎えると、

病院船のまま復員兵や一般邦人の

引き揚げ輸送の任務に就きます。

 

特に南方に取り残された軍人は

飢餓状態にあり、

復員は一刻を争う状態だったそうです。

 

1947年(昭和22)からは

GHQより外国航路が

許可されていなかったため、

大阪・横浜/北海道間を結ぶ

国内での定期航路に就航。

 

そして、

まだ占領下にあった1949年(昭和24)、

深刻な食糧不足を背景に

ビルマ(現ミャンマー)やタイからの

米輸送のために外航に復帰しました。

 

その後、

再び華やかな時代へと移り変わり、

氷川丸も大改装を行って

戦前の貨客船時代の姿を取り戻します。

 

1953年(昭和28)には

主にフルブライト留学生を運ぶために

シアトル航路に復帰

 

日米文化交流の懸け橋としての

役割を果たします。

 

1960年(昭和35)、

船齢30年を迎えて

とうとう引退が決定。

 

太平洋横断254回、

先客数は2万5千余名に達します。

 

引退後は現在の地に係留保存され、

横浜のシンボルとして

長い間親しまれています。

 

yokohama-hikawamaru

《『日本郵船氷川丸(横浜)』氷川丸の全航路》©nico

 

華やかな時代に誕生したにも関わらず、

時代の波にのまれながら、

その役割を変えて貢献する姿を

思い浮かべると、

何だか涙が出てきます。

(年々涙腺弱くなっている…)

 

昭和は多くの人が過酷な経験をした

時代だと思いますが、

その人々の傍らで

氷川丸が共に刻んだ歴史を

後世に伝えていることにも

意味を感じました。

 

次回は歴史もさることながら、

氷川丸の見どころである

芸術技術の2つの側面を中心に

ご紹介したいと思います。

(つづく)

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 


●Information●

氷川丸

●電話 045-641-4362
●住所 神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
●開館時間 10:00~17:00【最終入館16:30まで】
●閉館日 月曜日 (祝日の場合は開館、翌平日休館)
●入館料 一般300円他
●開館時間や閉館日などは変更となる場合がありますので、詳細は施設にご確認ください。

hikawamaru.nyk.com

●参考●

日本郵船氷川丸」ホームページ

日本郵船氷川丸」冊子

日本郵船氷川丸」館内案内板

★クリックしていただけたら嬉しいです★


Copyright 2022 nico All rights reserved.