東京ひとり時間

無趣味だったアラ50主婦。「ひとり時間」を楽しんでいる内に充実した日々を送れるようになってきました。そんな日々の記録です。時々家族との時間も書いています。

【読書】欲しかった一覧表を作成しました!

こんばんは!

都内在住アラフィフ主婦のnicoです。

ひとり時間を楽しんでいます。

 

さて、

2023年から歴史小説を読むことに

ハマっています。

 

そして、

今週のお題にかけて書きます!

 

最近初めて

時代別・歴史小説一覧

作成しました。

(今のところ飛鳥時代のみで

今後は随時更新予定!)

 

自分自身がずっと欲しかったのです。

 

昨年から歴史の学び直しをしている中で、

私の古い頭では年号とフレーズだけで

記憶することが難しくなっています。

 

なので、

理解を深めるためにも

なるべく時代の古い方から順に

歴史小説を読み進めています。

 

しかし、

作品の選び方は超アナログ

 


ネット検索やSNSの情報も参考にしますが、

基本的には書店や図書館に足を運んで

端から端まで書棚に並ぶ作品の背表紙と

にらめっこ

 


気になる本があれば手に取ってみて

中身をサラッと確認して選びます。

 


最近は段々とコツが掴めてきて、

作者やタイトル、表紙の絵などで

時代を想像することが

できるようになりました。

 

しかし、

中には歴史小説とは思えないような

タイトルや表紙の作品もあったり、

時代は当てても題材まですぐに確認するのは

なかなか難しかったりします。

 

今ではそんな本探しも趣味の一つとなり、

外出先の近くにある図書館にも寄って、

景色の違う場所で背表紙を眺めながら、

新しい作品と出会うことが

喜びにもなっています✨

 

しかし、

今の私のように本探し自体を

楽しるようになるといいかもしれませんが、

最初は時代別の一覧表があればいいのにな…

とよく思いました。

 

特に古代~奈良時代を題材にした歴史小説

作品数も少なくて

探すのに時間がかかりました。

 

ネット検索でたまに一覧表を見つけますが、

載っている作品が古い場合が多かったです。

 

それはそれでとても参考になるのですが、

もう少し新しい作品の一覧表を

求めていました。


なので、

まだ数は多くはないのですが、

今後も更新していくことを前提に

これまで読んだ歴史小説の一覧表を

時代別に作成しました。

 

ご参考いただたら嬉しいです😊

 

hitorijikan-nico2.hatenablog.com

★クリックしていただけたら嬉しいです★

Copyright 2022 nico All rights reserved.